「脂肪の幹細胞を使った再生医療って何?」や「脂肪由来の幹細胞はどんな効果があるの?」といった疑問をよく耳にします。
脂肪の幹細胞には老化防止や創傷治癒、新生血管形成といった働きの他、変形性関節症や肩腱板損傷といった症状の改善にも効果があるとされています。
一方で、脂肪の幹細胞を使った治療は高額であることや、治療が受けられる医療機関が限られているといった事情もあり、まだまだ治療のハードルは高いのが実情です。
そこでこの記事では「脂肪の幹細胞」を使った再生医療について、メリットとデメリット、脂肪幹細胞由来培養上清治療などを中心に、医師がわかりやすく解説します。
この記事の目次
脂肪幹細胞の再生医療とは?
脂肪の幹細胞を使った再生医療は、大きく分けてふたつあります。ひとつは「脂肪幹細胞治療(自己脂肪由来幹細胞治療)」、ふたつ目が「脂肪幹細胞由来培養上清治療」です。
脂肪幹細胞治療は、自身の脂肪から採取した脂肪幹細胞を培養した後、再び体内に戻す治療です。
この治療法は、幹細胞が持つ「自己複製能(同じ細胞を複製する能力)」と「分化能(違う細胞に分化する能力)」を活かした方法です。
例えば、痛んだ軟骨など修復しづらい組織の修復や再生、さらには破壊抑制などが可能とされています。
自身の脂肪に由来する幹細胞を用いるため拒絶反応がなく、人工関節手術などと比べて身体への負担が少ない治療法として注目されています。
もうひとつの「脂肪幹細胞由来培養上清治療」は、ヒトの脂肪由来の幹細胞を培養し、培養液中に分泌される生理活性物質を回収した「培養上清液」を投与する治療です。
脂肪幹細胞由来培養上清液には、幹細胞を培養する際に分泌された100種類以上の生理活性物質が含まれ、これが関節炎や疲労回復、さらにはED(勃起不全)といった様々な老化症状に有用とされています。
このように、脂肪幹細胞治療と脂肪幹細胞由来培養上清治療は、脂肪由来の幹細胞を使った再生治療という点では共通していますが、手法や仕組みが異なることを知っておいてください。
ちなみに、昨今の若返りや老化防止効果があるとして知られている幹細胞治療の多くは「幹細胞由来培養上清治療」のことを指していると思ってよいでしょう。
脂肪幹細胞を使った再生医療のメリット
脂肪由来の幹細胞を使った再生医療のメリットは以下のようなことが挙げられます。
- アンチエイジング効果
- 拒絶反応が少ない
- 点滴注入等なので体への負担が小さく手軽
上記のメリットについて解説します。
アンチエイジング効果
脂肪幹細胞を使った再生医療のメリットとして「アンチエイジング効果」があります。具体的には、肌のたるみやシワ、眼機能低下、疲労、抜け毛、さらにはEDといった加齢と共に生じやすい症状に効果的とされています。
拒絶反応が少ない
脂肪由来の幹細胞を使った再生医療は「拒絶反応が少ない」メリットもあります。脂肪幹細胞治療の場合、本人の幹細胞を使うため拒絶反応が起こりにくいことが特徴です。
また、脂肪幹細胞由来培養上清治療も、ヒトの脂肪に由来しており、生理活性物質のみを投与するため、同じく拒絶反応が起こりにくいとされています。
これまで、臓器移植などにおいて、他者の細胞を取り入れると拒否反応(自己・非自己の認識)が懸念されていましたが、幹細胞を使った治療はこのような問題が少ないのがメリットです。
点滴注入等なので体への負担が小さく、手軽
脂肪の幹細胞を使った再生医療は「点滴注入なので体への負担が小さく手軽」ということもメリットです。幹細胞治療は注射や点滴を用いるため、入院や手術なしで受けられます。
治療にかかる負担や手間がかからないということは大きなメリットになるでしょう。
脂肪幹細胞を使った再生医療のデメリット
脂肪幹細胞を使った再生医療のデメリットには以下のようなことが挙げられます。
- 治療を受けられる場所が限られる
- 治療費が高額
治療を受けられる場所が限られる
脂肪幹細胞を使った再生医療は「治療を受けられる場所が限られる」点がデメリットと言えます。
とりわけ「脂肪幹細胞治療」を受けられる場所は、特定認定再生医療等委員会の認可を得た医療機関に限られます。
どの医療機関でも受けられる治療ではないことはデメリットと言えるでしょう。
治療費が高額
脂肪由来の幹細胞を使った再生医療は「治療費が高額」ということがデメリットです。具体的には、脂肪幹細胞治療は少なくとも100万円ほどかかり、なおかつ保険が適用されません。
一方、脂肪幹細胞由来培養上清治療は1回あたり数万円ですので割安ですが、決して安い治療費とは言えないためデメリットになるでしょう。
脂肪幹細胞治療と脂肪幹細胞由来培養上清治療の違い
脂肪由来の幹細胞を使った再生医療を理解するにあたり、「脂肪幹細胞治療と脂肪幹細胞由来培養上清治療の違い」についても合わせて知っておきましょう。
「脂肪幹細胞治療」と「脂肪幹細胞由来培養上清治療」の具体的な違いは、幹細胞が含まれているか否かです。
脂肪幹細胞治療には自己由来の脂肪幹細胞が含まれているのに対し、脂肪幹細胞由来培養上清治療には脂肪幹細胞が含まれておらず、あくまでも生理活性物質が含まれた液体のみです。
脂肪幹細胞治療は、自己由来の脂肪幹細胞を培養した後、体内に戻す方法である一方、脂肪幹細胞由来培養上清治療は他者の脂肪幹細胞を元にして生成された、生理活性物質を豊富に含んだ液体を投与する方法という違いがあります。
脂肪幹細胞由来培養上清治療のメリット
脂肪幹細胞由来培養上清治療のメリットは、主に以下のようなことが挙げられます。
- 脂肪幹細胞治療よりも安い
- 注射や点滴なので手軽
- 短時間で完了する
脂肪幹細胞治療よりも安い
脂肪幹細胞由来培養上清治療は「脂肪幹細胞治療よりも安い」メリットがあります。脂肪幹細胞治療は数百万円から数千万円するケースもある一方、脂肪幹細胞由来培養上清治療は数万円が相場とされています。
注射や点滴なので手軽
脂肪幹細胞由来培養上清治療は「注射や点滴なので手軽」ということもメリットです。注射または点滴療法なので、手術や入院を必要とせず、大掛かりな検査なども必要ありません。
短時間で完了する
脂肪幹細胞由来培養上清治療は、30分〜1時間程度の点滴で完了します。投与完了後すぐに帰宅できるため、忙しい人でも継続しやすい治療法です。
脂肪幹細胞由来培養上清を使った治療の効果
脂肪幹細胞由来培養上清治療の主な効果は以下の通りです。
- 老化予防
- 男性機能回復(ED)
- 薄毛や抜け毛改善
老化防止
脂肪幹細胞由来培養上清治療は「老化予防」に効果的です。例えば、肌質や血行改善(疲労回復)、眼機能改善など、様々な老化現象の改善と予防効果があります。
男性機能回復(ED)
脂肪幹細胞由来培養上清治療は「男性機能回復(ED)」にも効果が見込めます。陰茎海綿体の硬くなった血管(動脈硬化)が回復、再生することでED改善につながると考えられています。
薄毛や抜け毛改善
脂肪幹細胞由来培養上清治療は「薄毛や抜け毛改善」にも効果的です。毛包が再活性化され、発毛や育毛が促されます。(白髪にも有用)
脂肪幹細胞由来培養上清治療がおすすめの人
以下のような男性は、脂肪幹細胞由来培養上清治療がおすすめです。
- エイジングケアに取り組みたい
- 男性機能(ED)を改善したい
- 薄毛や抜け毛を改善したい
脂肪幹細胞由来培養上清治療は、様々な老化現象に効果が見込まれており、アンチエイジングの一環としておすすめです。
加齢により生じる様々な症状でお悩みの方は、医師に相談のうえ幹細胞由来培養上清治療を検討するとよいでしょう。
まとめ
脂肪の幹細胞を使った再生医療には「脂肪幹細胞治療」と「肪幹細胞由来培養上清治療」があります。
エイジングケアやED、薄毛などを改善したい男性は、男性専用クリニックなどで手軽に受けられる脂肪幹細胞由来培養上清治療を検討してみてください。
MSクリニックでは幹細胞培養上清療法においては、患者さまの疾患や目的、ご希望に応じて「歯髄由来」「脂肪由来」「臍帯(さいたい)由来」を使い分け、「局所投与療法」と「点滴療法」を行なっております。
また「局所投与療法」と「点滴療法」を併用することで治療効果が大幅に高まります。
費用については診察料は無料、注射・点滴代のみとなっており最適な治療法をご提供いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事の監修医師

葉山芳貴
経歴
平成14年 聖マリアンナ医科大学 卒業
平成20年 大阪医科大学 大学院 卒業
平成22年 大手美容形成外科 院長 就任
平成27年 メンズサポートクリニック開設
平成28年 メンズサポートクリニック新宿 院長就任
平成28年 医療法人清佑会 理事長 就任
資格
医師免許(医籍登録番号:453182)
保険医登録(保険医登録番号:阪医52752)