「包茎手術で後悔したくない」や「包茎手術で後悔しないために何ができるの?」と考えたことがある男性は多いのではないでしょうか。
包茎手術はペニスの悩みを解消できる方法のひとつとして広く知られている一方で、大きな傷跡が残ってしまったり、見た目が悪くなったりすることもあります。
このような「包茎手術による後悔」を防ぐために、これから包茎治療を検討中の男性に向けて、包茎手術や長茎手術を得意とする医師がポイントをわかりやすく解説します。
この記事の目次
包茎手術で後悔する主な事例
包茎手術による後悔の具体的な事例として、以下のようなことが挙げられます。
- 包茎手術の実績が少ない医師に執刀してもらう
- 包茎手術を専門にしていない医療機関を使う
- 跡や傷が目立ってしまい修正治療が必要になる
- 高額になってしまった
- 術後の注意事項を守らなかったために思わぬ合併症が生じた
それぞれの事例について解説します。
包茎手術の実績が少ない医師に執刀してもらう
包茎手術で後悔する事例として「包茎手術の実績が少ない医師に執刀してもらう」ことがあります。
包茎手術は繊細さや経験が求められる手術であり、未熟な医師による執刀だと、イメージと異なる結果になる可能性が高まります。
「ネットで最安値だったから」や「近所だったから」という理由だけで医師を選ぶと、包茎手術の実績が少ない医師に執刀されるかもしれません。
包茎手術を専門にしていない医療機関を使う
「包茎手術を専門にしていない医療機関を使う」ことも包茎手術で後悔する事例です。具体的には、美容整形外科といった包茎治療の専門性が低い医療機関が該当します。
包茎治療を専門にしていない医療機関では、医師の技術が未熟であったり、包茎手術の実績が少ないかもしれません。
必ずしも美容整形外科が良くないという訳ではありませんが、包茎治療の専門性が高い医療機関の方が望ましいでしょう。
跡や傷が目立ってしまい修正治療が必要になる
包茎手術で後悔する事例には「跡や傷が目立ってしまい修正治療が必要になる」こともあります。
具体的には、ツートンカラーやペリカン変形、ケロイドといった、包茎手術による傷跡や機能障害などを修正しなければならないケースです。
ケロイドは体質によるところが大きいですが、このようなことが起きる原因は、未熟な医師による執刀、包茎手術の経験や技術が不足していることが挙げられます。
高額になってしまった
「高額になってしまった」ことも包茎手術で後悔するパターンです。例えば、ネットで格安だったためカウンセリングを受けたところ、難易度が高い手術を半ば強引に薦められ、結果的に予算を超えてしまったということなどがあります。
他にも、手術後のペニスの見た目や機能性に満足できず、結果的に「修正治療」が必要になり、その分のコストがかかってしまうことも考えられます。
術後の注意事項を守らなかったために思わぬ合併症が生じた
包茎手術で後悔するケースには「術後の注意事項を守らなかった」こともあります。これは、医師や医療機関の責任と言うよりも、本人の責任の範疇です。
具体的には、術後3日間の安静を守らなかったり、傷が治っていない段階で性行為や激しい運動をして、縫った糸が引きちぎれてしまったという事例があります。
包茎手術で後悔する要因には「本人の責任によるもの」もあることを覚えておきましょう。
包茎手術のメリット
包茎手術で後悔しないためには、包茎手術のメリットを理解しておくことが大切です。包茎手術のメリットは以下の通りです。
- 清潔感や見た目の印象が良くなる
- 性病予防の効果がある
- 早漏の改善が見込める
清潔感や見た目の印象が良くなる
包茎手術のメリットには「清潔感や見た目の印象が良くなる」ことがあります。亀頭が包皮に覆われているとペニスが小さく見えたり、不衛生に見えがちです。
しかし、包茎手術を受けることでこれらの印象が改善されるでしょう。
性病予防の効果がある
「性病予防の効果がある」ことも包茎手術のメリットです。包茎だと亀頭が包皮で覆われているため湿潤し、包皮炎や亀頭炎になりやすい。包皮炎や亀頭炎を起こしているの部位は、皮膚のバリア機能が損なわれているので、性病の原因となる細菌やウイルスが侵入しやすい状態です。
しかし、包茎手術を受けることで包皮炎や亀頭炎を起こしにくくなるため、細菌やウイルスが侵入しにくくなります。
早漏の改善が見込める
包茎手術のメリットには「早漏の改善が見込める」こともあります。包茎の場合、亀頭が性的な刺激に対して過敏になりやすく、早漏になりがちです。
しかし、包茎手術を受けることで常時亀頭が露出し、刺激に対する抵抗が強まるため、早漏が改善されやすくなります。
包茎手術のデメリット
包茎手術で後悔しないためには、包茎手術のデメリットも把握しておきましょう。包茎手術のデメリットは以下の通りです。
- 跡や傷が目立つ可能性がある
- 手術費用がかかる
- 術後に約1ヶ月間様々な制限がかかる
跡や傷が目立つ可能性がある
包茎手術のデメリットとして「跡や傷が目立つ可能性がある」ことが挙げられます。とくに、包茎手術の経験が少ない医師や、技術力が乏しい医師による執刀で起こりやすくなります。
手術費用がかかる
「手術費用がかかる」ことも包茎手術のデメリットです。一般的に、包茎手術にかかる費用は最低でも10万円はすることから、決して手頃とは言えません。
術後に約1ヶ月間様々な制限がかかる
包茎手術のデメリットとして「術後に約1ヶ月間様々な制限がかかる」こともあります。具体的には、術後3日間の安静や、数週間にわたり運動、入浴、そして性行為などが制限されるため、人によっては日常生活に支障が及ぶかもしれません。
包茎手術で後悔しないためのポイント
包茎手術で後悔しないためにあらかじめ知っておきたいポイントは以下の通りです。
- 包茎手術の実績が多い医師を選ぶ
- 価格よりも包茎手術の実績を重視する
- 機能性と審美性
包茎手術の実績が多い医師を選ぶ
包茎手術で後悔しないためには「包茎手術の実績が多い医師を選ぶ」ことがポイントです。公式サイトやカウンセリングで、担当医がどれくらい包茎手術の実績があるかを調べましょう。
また、医師が「包茎手術を得意とする」ことを公言しているかどうかも見極める際の参考になります。
価格よりも包茎手術の実績を重視する
「価格よりも包茎手術の実績を重視する」ことも包茎手術で後悔しないためのポイントです。料金の安さを強調しているクリニックもありますが、料金ばかりを重視せず、包茎手術の実績で判断するようにしてください。
機能性と審美性
包茎手術で後悔しないためには「機能性と審美性」を重視しましょう。機能性は、勃起や射精、そして性感に影響が生じないこと、審美性は手術跡の目立ちにくさや形状の自然さなどが該当します。
これらの影響が生じない技術や術法、そして実現するための経験と実績が伴っているかを見極めましょう。
包茎手術で後悔することに関するよくある質問と回答
包茎手術で後悔することに関するよくある質問を紹介します。
包茎手術の失敗にはどのようなことがありますか?
手術後の変形といった「見た目」や、包皮の過剰切除といった「機能性」に関することがあります。
包茎手術は必要ないと聞きましたが、受けた方がいいですか?
はい、受けた方がいいです。理由として、性病や早漏の予防、そしてペニスに対するコンプレックス改善が挙げられます。
ペニスに対するコンプレックスがなくなることで、男性として自信がつくため、ED(勃起不全)の防止効果も期待できます。
包茎手術で感度が低下するって本当ですか?
いいえ、原則そのようなことはありません。ただし、包皮小帯(陰茎小帯)を切除すると感度が低下する可能性があると言われています。(諸説あります)
後悔しないためにできることは何ですか?
「クリニック選び」が最も重要です。包茎手術の専門性が高く、なおかつ実績が豊富なクリニックを選びましょう。
クリニック選びが難しいと感じる場合は、包茎手術の実績が多い「男性専用クリニック」がおすすめです。
まとめ
包茎手術で後悔しないためには、具体的な失敗事例や、クリニック選びのポイントを理解することが大切です。
包茎手術の実績や、包茎手術の技術について詳しく説明しているクリニックを選びましょう。
MSクリニックでは、30,000例を超える泌尿器形成の症例を誇る経験豊富な専門医が、最高レベルの技術をもって施術にあたります。
症例豊富な医師をはじめ、看護師も全員が男性ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
この記事の監修医師

葉山芳貴
経歴
平成14年 聖マリアンナ医科大学 卒業
平成20年 大阪医科大学 大学院 卒業
平成22年 大手美容形成外科 院長 就任
平成27年 メンズサポートクリニック開設
平成28年 メンズサポートクリニック新宿 院長就任
平成28年 医療法人清佑会 理事長 就任
資格
医師免許(医籍登録番号:453182)
保険医登録(保険医登録番号:阪医52752)